Research groups

ホーム研究グループ紹介電子材料化学グループ

Electoronic Materials Chemistry Group

電子材料化学グループ

グループリーダー紹介

メンバー紹介

山縣 拓也
主任研究員
グループリーダー
青柳 圭哉
副主任研究員
博士研究員
古性 大亮 博士研究員
牟田 冬馬 研究員
山下 裕輝 派遣社員
松田 陸 派遣社員
大谷 萌佳 北里大学理学部B3
 

研究内容

研究概要

特異な光学機能を有する有機電子材料の開発
本グループでは、複素芳香族化合物や有機金属錯体等が合成化学的分子変換に呼応し、特異な電子構造を発現することを利用し、優れた電気的・光学的特性(電界発光や近赤外光吸収能等)を有する新しい機能性有機電子材料の創出を目論みます。今年度は古典的な色素材料の持つ高い吸光度を活用することで、社会のIoT(モノのインターネット)化を支える高効率な有機光電変換材料や有機電気光学材料の開発に注力します。また新しい複素芳香族化合物の開発を通して電子輸送材料や水溶性蛍光材料などの開発も行います。これらの開発研究を通して得た有機電子材料に関する知的財産や、その分子設計理論などの研究成果を産学界へ提供し、社会及び経済の発展に寄与したいと考えております。

テーマ・内容

1.電荷輸送材料の開発
2.有機光電変換材料の開発
3.水溶性蛍光材料の開発
4.新規機能性色素の開発
5.自動合成装置の活用

発表論文・著書・公開特許等

発表論文・著書

(3)“A Materials Informatics Driven Development of Triazine-based Organic Semiconductor: Fine Tuning toward Electron-transport Layer”, Kosuke Sato, Kazuki Hattori, Fuminari Uehara, Tomoko Kitaguni, Toshiki Nishiura,Takuya Yamagata, Keisuke Nomura, Naoki Matsumoto, Tsuyoshi Tanaka, Hidenori Aihara

(2)“The reaction of an amino-functionalized DPP with acrolein”, Yamagata, T.; Kaneko, R. Tetrahedron Lett., 2022, 100(22), 153853.

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0040403922002726


(1) ジケトピロロピロール誘導体の合成と機能材料への展開; 山縣拓也、有機合成化学協会誌, 2019, 77(8), 843-844.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/yukigoseikyokaishi/77/8/77_843/_pdf/-char/ja

公開特許

19.特開2022-14346:キサンテニル基を有するトリアジン化合物
  相原秀典、山縣拓也、林和史、佐藤宏亮、齋藤仁志、青柳圭哉、中嶋菜摘、服部一希、野村桂甫、荘野智宏 

18.特開2021-161116:環状アジン化合物、その製造法、およびその用途

  相原秀典、山縣拓也、青柳圭哉、荘野智宏、上原史成、内田直樹、服部一希、野村桂甫


17.特開2021-155378:トリアジン化合物

  平野雅也、新屋宏和、新井信道、野村桂甫、相原秀典、山縣拓也、西浦利紀


16.特開2021-127298:ジケトピロロピロール化合物および蛍光プローブ
  山縣 拓也 

15.特開2021-102601:ピリジン化合物
  新井信道、佐藤宏亮、濱口尚斗、平野雅也、相原秀典、山縣 拓也、小野洋平、新屋宏和、川島弘之、野村桂甫 

14.特開2021-066689:第14族元素を有するトリアジン化合物
  相原秀典、山縣 拓也、早川直輝、佐藤宏亮、荘野智宏、服部一希、野村桂甫、野村真太郎

13.特開2021-031463:ビスアジン化合物
   相原秀典、山縣 拓也、齋藤仁志、新井信道、野村桂甫、平野雅也

12.特開2020-164503:オルト構造を有するトリアジン化合物
  新井信道、荘野智宏、岡  祐児、中村圭介、野村桂甫 、相原秀典、中野健央、早川直輝、佐藤宏亮、 工藤加菜、山縣拓也

11.特開2020-158441:有機電界発光素子に用いる環状アジン化合物
  相原秀典、山縣 拓也、中野健央、早川直輝、中嶋菜摘、小野洋平、新井信道、新屋宏和、荘野智宏、野村桂甫

10.特開2020-147543:2’-アリールビフェニリル基を有するトリアジン化合物
  相原秀典、山縣 拓也、中嶋菜摘、佐藤宏亮、新井信道、荘野智宏、野村桂甫

9.特開2020-128361:スクアリリウム誘導体、その製造法、有機薄膜及び光電変換素子
   山縣 拓也、浅野祥生、相原秀典、岩永宏平

8.特開2020-094034:トリアジン化合物、有機電界効果素子用材料、及び有機電界発光素子
   新井信道、山縣 拓也、中嶋菜摘、佐藤宏亮、相原秀典、荘野智宏、森中裕太、野村桂甫、新屋宏和、川島弘之

7.特開2020-075884:抗菌剤
   畑山耕太、山縣 拓也、中野  健央、相原秀典、伊藤博之、松本清児

6.特開2019-131500:トリアジン化合物の製造方法
   相原秀典、山縣 拓也、中村慎司、中野  健央、内田直樹、田中剛

5.特開2019-116428:トリアジン化合物とそれを用いた有機電界発光素子
   相原秀典、山縣拓也、内田直樹、野村桂甫、田中剛、服部一希

4.特開2019-112341:アリールトリアジン化合物とそれを用いた有機電界発光素子
   相原秀典、荘野智宏、江川泰暢、山縣拓也、内田直樹、野村桂甫、田中剛

3.特開2018-168149:ジイミダゾロベンゾジチオフェン化合物、その製造方法及びトランジスタ素子
   相原秀典、山縣拓也、蜂谷斉士、渡辺真人、福田貴、上田さおり、宮下真人                                        

ニュース・お知らせ・募集

ニュース

2024-07-16
古性 大亮さんの写真がニュースに取り上げられました。
   

歓迎会等

2024年歓迎会を行いました

グループニュース

2024-04-01
古性 大亮研究員、牟田 冬馬研究員が入所し、当グループに配属になりました。
北里大学理学部4年生の大谷 萌佳さんが外研生としてグループに加わりました。
2023-04-01
北里大学理学部4年生の上遠野祐太郎君が外研生としてグループに加わりました。
2022-04-01
北里大学理学部4年生の斉藤拓斗君が外研生としてグループに加わりました。
2021-12-01
堀 桃子研究員が入所し、当グループに配属になりました。
2021-04-01
北里大学理学部4年生の眞船龍生君が外研生としてグループに加わりました。
2020-04-01
北里大学理学部4年生の上村淳也君が外研生としてグループに加わりました。
2020-04-01
芦谷直樹研究員が入所し、当グループに配属となりました。
2020-04-01
山縣博士が副主任研究員に昇格し、グループリーダーに就任しました。
2019-10-21
西浦博士の歓迎会を行いました。
2019-10-01
西浦博士が生物制御グループから異動し、当グループに着任しました。
2019-04-01
北里大学理学部4年生の金子凛平君が外研生としてグループに加わりました。
2019-04-01
青柳圭哉研究員が入所し、当グループに配属となりました。
2018-04-01 東海大学工学部4年生の堂下和也君が外研生としてグループに加わりました。
2018-04-01 岩永宏平出向研究員と浅野祥生出向研究員が当グループに配属になりました。
2018-04-01 中嶋菜摘研究員が入所し、当グループに配属となりました。
2018-04-01 新しく電子材料化学グループが発足し、相原秀典副所長がグループリーダー(兼任)に、山縣拓也博士研究員がグループリーダー代理に就任しました。

サッカー・フットサルをしたい方募集中(初心者大歓迎)

お昼休みにミニサッカー、月・木曜日の定時後に体育館でフットサルをやってます

初心者大歓迎です!

連絡先

山縣拓也
主任研究員(グループリーダー)
(公財)相模中央化学研究所 電子材料化学グループ
〒252-1193 神奈川県綾瀬市早川2743-1
TEL: 0467-76-9296 (実験室)
FAX: 0467-77-4113
E-Mail:t-yamagata “at”sagami.or.jp(”at”を@に置換して下さい。)


Takuya YAMAGATA,Ph.D.
Research Scientist(Assistant Leader)
Electoronic Materials Chemistry Group
Sagami Chemical Research Institute
Hayakawa 2743-1, Ayase, Kanagawa 252-1193, JAPAN
Phone: +81-467-76-9296 ( lab.)
Fax: +81-467-77-4113
E-Mail:t-yamagata “at”sagami.or.jp (replace “at” with @)

ご質問はお気軽にお問い合わせください

0467-77-41120467-77-4112

受付 / 月~金曜日(※祝日を除く) 9:00 ~ 17:35

News

学会発表、論文掲載などのプレスリリース、セミナーや講演会開催のお知らせ等を随時更新しています。