本文へ移動

組織

組織図

 2022年度は、重点的に研究を推進すべき2つの研究分野、すなわち、主にπ共役・複素環化合物の研究に携わる有機材料化学・電子材料化学・高分子化学グループ、フッ素化学に取り組む精密有機化学、主に錯体材料・生物制御物質・生体物質の分離・精製技術の開発に取り組む触媒有機化学・生物制御化学・生命化学グループの計7グループからなる研究部門と、この研究部門の活動をサポートする製造技術・分析グループからなる研究支援部門をもって、2部門・7グループ体制で効率的かつ精力的に研究を展開する。
相模中央化学研究所パンフレット
公益財団法人相模中央化学研究所
〒252-1193
神奈川県綾瀬市早川2743-1
TEL.0467-77-4112
FAX.0467-77-4113
------------------------------
公益目的事業
1.研究に関する事業:学術や産業の進歩・発展に寄与するため、化学に関する基礎研究から産業界との共同研究まで、総合的な研究事業を展開します。
2.研究成果等を広く一般の利用に供する事業:本研究所で生まれた研究成果は逸早く特許出願、学会発表、学術論文投稿等を通じて社会に公開するとともに、 産業界の要望に応じて可能な範囲でライセンスいたします。
3.人材育成に関する事業:大学学部学生や大学院生を受け入れ、化学に関わる基礎から専門的な教育を実施します。
------------------------------
TOPへ戻る