講演会
講演会
名 称 |
開催日 |
藤田 誠先生講演会 ・講師:藤田 誠先生(東京大学 教授) 演題:自己組織化物質創製:概念創出から社会実装まで
|
8月23日 |
名 称 |
開催日 |
上田 渉先生講演会 演題:固体触媒作用の分子論的理解とそれに基づく触媒設計
|
5月13日 |
・講師:Prof. Vadim A. Soloshonok (University of the Basque Country, Spain) 演題:The development of a new trifluoromethylation reagent and recent achievements of self-disproportionation of enantiomers |
10月17日 |
名 称 |
開催日 |
相模中央化学研究所創立50周年記念講演会(一橋講堂) Life Sciences with "Sagami Spirit" |
10月24日 |
名 称 |
開催日 |
鈴木寛治先生講演会 ・講師:鈴木寛治先生(東京工業大学名誉教授) 演題:多金属中心相互作用に基づく基質の活性化 |
5月15日 |
相模中央化学研究所開所49周年記念講演会 ・講師:髙見澤 聡 先生(横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科 教授) 発現 |
10月24日 |
名 称 |
開催日 |
武田猛先生講演会 ・講師:武田猛先生(東京農工大学工学部 教授) 演題:有機チタン錯体を利用する鎖状系の高度立体化学制御 |
7月19日 |
相模中央化学研究所開所48周年記念講演会 ・講師:辻 智子 先生(日本水産㈱生活機能科学研究所 所長) 演題:機能性食品業界の現状と科学 ・講師:浦田尚男 先生(三菱化学㈱執行役員 経営戦略部門長) 演題:研究と戦略の狭間をただよいながら |
10月25日 |
名 称 |
開催日 |
宮下徳治先生講演会 ・講師:宮下徳治先生 (東北大学多元研、高分子ハイブリット材料研究センター教授) 演題:フィルムエレクトロニクスに向けたポリマーハイブリッド材料の開発 |
9月14日 |
相模中央化学研究所開所47周年記念講演会 ・講師:今井信行先生(千葉科学大学薬学部薬学科 教授) 演題:光学活性シクロプロパンアミノ酸の簡便合成を目指して ・講師:中村修子先生(東京大学大学院理学系研究科 特任研究員) 演題:サンゴが語る地球のリズム ・講師:灰野岳晴先生(広島大学大学院理学研究科 教授) 演題:超分子化学により分子配列制御されたポリマーの開発 |
10月29日 |
柴田哲男先生講演会 ・講師:柴田哲男先生(名古屋工業大学大学院工学研究科 教授) 演題:フッ素化合物の選択的合成 |
2月4日 |
名 称 |
開催日 |
宮浦憲夫先生講演会 ・講師:宮浦憲夫先生(北海道大学大学院工学研究院 特任教授) 演題:鈴木カップリング反応との出会いと展開 |
8月31日 |
相模中央化学研究所開所46周年記念講演会 ・講師:中島範行先生(富山県立大学工学部生物工学科 教授) 演題:プロアントシアニジン類の合成とその活性 ・講師:小林 進先生(東京理科大学薬学部生命創薬科学科 教授) 演題:方法論の開発と生物活性天然物の全合成 |
10月26日 |
問合先
TEL:0467-77-4112